もりた眼科クリニック

  • 緑内障・一般眼科
  • 東京都府中市寿町2-4-42 COOP3階 府中寿町医療モール

ご来院の際の注意事項

ご来院の際の注意事項

保険証類(マイナ保険証・健康保険証・資格確認書)は毎回ご持参下さい

マイナ保険証で受付時、万が一システムエラーが起きた際は状況によってご本人様確認ができず保険診療が受けられない事態が発生する可能性があります。その場合、従来の健康保険証にて確認を行いますので、有効期限内の健康保険証をお持ちの方は、マイナ保険証と健康保険証の両方をお持ち頂くことをお勧めいたします。
なお、当院では受診毎に保険証類をご提示いただいております(健康保険法による)。保健診療を確実に行えるよう、ご協力よろしくお願い致します。

マスクご用意の上、ご来院下さい

眼科は、ご高齢の方・癌の治療をされている方・基礎疾患をお持ちの方・喘息や肺炎をお持ちの方など、目を患った「あらゆる」方が来院される科です。感染症の有無に関わらず院内でのマスク着用をお願い致します。

  • お話される時・検査時・診察時など常にマスクは着用し、マスクをずらしたり外したりしないで下さい。
  • マスクは「鼻と口を完全に覆った状態」で着用下さい。鼻を出した状態での着用や、マスクをあごにかけての着用はご遠慮下さい。鼻当て部分のワイヤーは、鼻の形に合わせて曲げることが可能です(山&谷折り)。

体調不良の方は、回復後にご受診下さい

風邪・呼吸器症状などございましたら、まず内科や小児科を受診し、症状が落ち着いてからご来院頂きますようお願い致します。

参考(厚労省):

  • 新型コロナウィルス感染症における自宅療養推奨期間:
    発症翌日(無症状の場合は検体採取翌日)から5日間、かつ解熱および症状軽快から24時間経過するまで
  • インフルエンザウィルス感染症による出席停止期間:
    発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで

院内での付き添いは一名で

お子様および介助が必要な方一名につき、付き添いの方は一名でお願い致します。二名以上でご来院の場合、付き添いの方以外は院外でお待ち頂きます。

ペイシェント(カスタマー)ハラスメントについて

 近年、モンスターペイシェント(対応に手間のかかる困った患者様)が増加しています。モンスターペイシェントは、医療従事者に対して暴力・暴言・無理な要求を繰り返し、自分を特別扱いしてもらおうとします。
 当院では、診療方針に反した要求・行為をし診療に影響を及ぼす以下の迷惑行為がみられた場合、応召義務対応外として院内もしくは電話対応を中止し、診療をお断りさせていただきます。さらに再三の注意にも関わらず事態が改善されない場合は、警察に通報いたします。

     
  • 大声・暴言・恫喝・秩序の乱れ等により、他の患者様や医療従事者に不安・緊張・恐怖を与えた場合
  • 解決しがたい質問・要求や謝罪要求を繰り返し行い、医療従事者の業務を妨げた場合
  • 他の患者様や医療従事者に対し、ハラスメントや暴力もしくはそれに値する行為をした場合
  • 診療や付添い以外の目的で院内に長時間居座り、医療従事者の業務を妨げた場合
  • 検査や治療を正当な理由なく拒否するなど、診療に非協力的な場合
  • 許可なく院内にて撮影・録音した場合
  • 院内設備・機器を故意に破損・汚損した場合
  • 飲酒・喫煙をした場合
  • 危険物(ガソリン・火薬・銃刀法違反に該当する物など)を院内に持ち込んだ場合
  • その他、当院の運営・管理上重大な支障を来たす行為をした場合や、医療従事者との信頼関係が破壊された状態に陥ったと判断した場合
  •   

 クリニックは、期待・不安・喜び・悲しみ等様々な感情が交錯する場所です。患者様・医療従事者の安全および最善・円滑な診療を守るため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ご来院の際の注意事項

ご来院の際の注意事項

保険証類(マイナ保険証・健康保険証・資格確認書)は毎回ご持参下さい

マイナ保険証で受付時、万が一システムエラーが起きた際は状況によってご本人様確認ができず保険診療が受けられない事態が発生する可能性があります。その場合、従来の健康保険証にて確認を行いますので、有効期限内の健康保険証をお持ちの方は、マイナ保険証と健康保険証の両方をお持ち頂くことをお勧めいたします。
なお、当院では受診毎に保険証類をご提示いただいております(健康保険法による)。保健診療を確実に行えるよう、ご協力よろしくお願い致します。

マスクご用意の上、ご来院下さい

眼科は、ご高齢の方・癌の治療をされている方・基礎疾患をお持ちの方・喘息や肺炎をお持ちの方など、目を患った「あらゆる」方が来院される科です。感染症の有無に関わらず院内でのマスク着用をお願い致します。

  • お話される時・検査時・診察時など常にマスクは着用し、マスクをずらしたり外したりしないで下さい。
  • マスクは「鼻と口を完全に覆った状態」で着用下さい。鼻を出した状態での着用や、マスクをあごにかけての着用はご遠慮下さい。鼻当て部分のワイヤーは、鼻の形に合わせて曲げることが可能です(山&谷折り)。

体調不良の方は、回復後にご受診下さい

風邪・呼吸器症状などございましたら、まず内科や小児科を受診し、症状が落ち着いてからご来院頂きますようお願い致します。

参考(厚労省):

  • 新型コロナウィルス感染症における自宅療養推奨期間:
    発症翌日(無症状の場合は検体採取翌日)から5日間、かつ解熱および症状軽快から24時間経過するまで
  • インフルエンザウィルス感染症による出席停止期間:
    発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで

院内での付き添いは一名で

お子様および介助が必要な方一名につき、付き添いの方は一名でお願い致します。二名以上でご来院の場合、付き添いの方以外は院外でお待ち頂きます。

ペイシェント(カスタマー)ハラスメントについて

 近年、モンスターペイシェント(対応に手間のかかる困った患者様)が増加しています。モンスターペイシェントは、医療従事者に対して暴力・暴言・無理な要求を繰り返し、自分を特別扱いしてもらおうとします。
 当院では、診療方針に反した要求・行為をし診療に影響を及ぼす以下の迷惑行為がみられた場合、応召義務対応外として院内もしくは電話対応を中止し、診療をお断りさせていただきます。さらに再三の注意にも関わらず事態が改善されない場合は、警察に通報いたします。

     
  • 大声・暴言・恫喝・秩序の乱れ等により、他の患者様や医療従事者に不安・緊張・恐怖を与えた場合
  • 解決しがたい質問・要求や謝罪要求を繰り返し行い、医療従事者の業務を妨げた場合
  • 他の患者様や医療従事者に対し、ハラスメントや暴力もしくはそれに値する行為をした場合
  • 診療や付添い以外の目的で院内に長時間居座り、医療従事者の業務を妨げた場合
  • 検査や治療を正当な理由なく拒否するなど、診療に非協力的な場合
  • 許可なく院内にて撮影・録音した場合
  • 院内設備・機器を故意に破損・汚損した場合
  • 飲酒・喫煙をした場合
  • 危険物(ガソリン・火薬・銃刀法違反に該当する物など)を院内に持ち込んだ場合
  • その他、当院の運営・管理上重大な支障を来たす行為をした場合や、医療従事者との信頼関係が破壊された状態に陥ったと判断した場合
  •   

 クリニックは、期待・不安・喜び・悲しみ等様々な感情が交錯する場所です。患者様・医療従事者の安全および最善・円滑な診療を守るため、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

ページトップ

PCサイト